東日本大震災の際には、被害を受けた方の負担の軽減を図るために、さまざまな特例措置がつくられました。
このような大災害でなくても、次のような原因で、資産に損害を受けた場合には、雑損控除を受けることができます。
① 震災、風水害、冷害、雪害、落雷など自然現象の異変による災害
② 火災、火薬類の爆発など人為による異常な災害
③ 害虫などの生物による異常な災害
④ 盗難
⑤ 横領
自然災害だけだなく、盗難や横領などの思いがけない損害も対象になります。
ただし、詐欺や恐喝の場合は対象にはなりません。
対象となる資産にも要件があります。
本人や生計を一にする配偶者や扶養家族が所有し、生活に通常必要な住宅、家具、衣類などの資産に限られます。
別荘・スポーツカーなど、趣味や娯楽等の目的で所有するものは対象となりません。
骨董品・美術工芸品・貴金属などで、1個または1組の価額が30万円を超えるものも対象外となります。
また、事業用の資産の場合は、雑損控除ではなく、事業所得の必要経費の対象となります。
雑損控除として控除できる金額は、次の二つのうちいずれか多い方の金額です。
① (差引損失額)-(総所得金額等)×10%
② (差引損失額のうち災害関連支出の金額)-5万円
*差引損失額=損害金額+災害関連支出(住宅の取壊し費用など)-保険金補填額
雑損控除を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
確定申告書に雑損控除に関する事項を記載するとともに、災害関連支出の金額の領収を証する書類を添付するか、提示してください。
当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。