金融機関へ借入を申し込む際、納税証明書を提出するよう求められます。
納税証明書は、確定申告書等を提出した場合の納付税額や所得金額、未納の税額がないことを証明する書類で、所轄税務署で交付を受けることができます。
納税額や納税状況を客観的に証明する納税証明書は、相手方の返済能力を審査する上で必要な判断資料となるのです。
納税証明書の種類
納税証明書には、大きく分けて、次の4種類があります。
その1:納付税額等の証明
その2:所得金額の証明(個人は申告所得税に係る所得金額、法人は法人税に係る所得金額)
その3:未納税額がないことの証明
その4:滞納処分を受けたことがないことの証明
その3については、税目を申告所得税と消費税及び地方消費税に限定した、個人用の「その3の2」や法人税と消費税及び地方消費税に限定した、法人用の「その3の3」もあります。
申込の際にどの納税証明書が必要なのか、しっかり種類を確認してから交付を受けるようにしましょう。
納税証明書の交付請求
納税証明書の交付を受けるには、現在の住所地(納税地)を所轄する税務署に、納税証明書交付請求書を、本人(法人の場合は代表者)が持参します。
納税証明書交付請求書には、押印が必要なほか、本人確認できるものを持参する必要があります。
代理人が持参する場合には、本人の委任状と代理人自身の本人確認ができるもの、印鑑が必要です。
また、郵送で請求することもできます。
この場合には、納税証明書交付請求書、手数料に相当する収入印紙のほか、返信用の封筒に切手を貼ったものを同封して送ります。
e-Taxに登録されている方は、e-Taxでの交付請求も可能です。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。