事業年度は、法人を設立する際、定款に記載することによって決定します。
3月を年度末とする企業が多いですが、年度の区切りを何月にするかは自由に決めることができます。
事業年度を変更するには
設立時に決めた事業年度は、後で変更することもできます。
そのためには、定款に記載された営業年度を変更しなければなりませんので、株主総会において定款変更の特別決議が必要です。
総会決議の後、税務署、都道府県税事務所、市役所などに、株主総会議事録のコピーを添付して、事業年度を変更した旨を届出ます。
法務局への登記の手続きは必要ありませんが、許認可事業などを行っている場合には、管轄省庁等への届出が必要な場合があります。
事業年度変更後の留意点
事業年度を変更すると、1年未満で決算を迎える事業年度が生じてしまいます。
税務上「1年」を基準として計算するもの(例えば、交際費の損金算入限度額や減価償却、地方税の均等割など)については月数按分しなければなりませんので、注意が必要です。
事業年度変更のメリット
利益が予想より伸びてしまった等で役員報酬を増額したい場合、役員報酬を期中で改定することは、原則として認められていません。
しかし、事業年度を変更すると、年度末が早く到来し新年度となりますので、役員報酬を改定することができるようになります。
当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。