配偶者控除は、配偶者の年間所得が38万円(給与なら年収103万円)以下であれば、納税者の課税対象となる所得から38万円を控除し、所得税額を軽減できる制度です。
専業主婦や、パートをしている主婦がいる世帯が恩恵を受けることができます。もちろん、男性(主夫)でも受けられます。
民主党は2009年の衆議院選挙のマニフェストで、子ども手当の財源確保のために、配偶者控除の廃止を掲げていますが、2013年度税制改正での廃止を見送る方針であるとの報道がありました。
次期衆院選が近づいている中で、主婦層からの強い反発が予想され、政府・民主党内の意見集約も難しい状況のようです。
これで、4年連続の見送りとなり、マニフェストの見通しの甘さが指摘されています。
すでに、16歳未満の子どもの扶養控除もなくなり、所得税、住民税とも増税になっています。
その上、配偶者控除が廃止になったら、さらに、家計の負担が増えることになります。
子ども手当を配るから、増税するでは、なかなか理解は得られないですね。
結局、子ども手当の受給額は、最初の満額からは程遠い現状です。
ただし、共働き世帯が増えている時代背景からすると、確かに配偶者控除はあまり意味がなくなっているとも言えます。
配偶者控除や第3号被保険者の制度をなくして、所得税の「103万円の壁」や社会保険の「130万円の壁」を意識せずに働いた方がいいのではとも感じます。
さまざまな問題が絡み合って、今後も議論は尽きないと思いますが、いずれにせよ、不公平感のない、わかりやすい制度を希望したいものです。
当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。