今年1月から相続税の基礎控除が大幅に引き下げれられるなどの課税強化が行われ、相続税の申告が必要となる方が全国で大幅に増えると見込まれています。
そこで国税庁は11日、相続税の申告手続きが必要かどうか判定できるシステム「相続税の申告要否判定コーナー」を国税庁ホームページに公開しました。
このシステムでは、法定相続人の数や相続する財産及び債務等の金額を画面の案内に従って順番に入力していくと、遺産が基礎控除額を超え相続税の申告が必要かどうかが判断できるようになっています。
入力した結果は「相続税の申告要否検討表」という一覧表形式で印刷する事ができるほか、データ保存することもできます。
ただしこのシステムは、平成26年12月31日以前に相続開始となった場合、相続する財産の金額等が100億円以上の場合、小規模宅地の特例や配偶者の税額軽減の特例などを適用したい場合には、判定することができません。
あくまでも申告の要否を判断する目安となるシステムですので、相続税の税額がいくらになるかまでは計算されませんが、興味のある方は国税庁のホームページをのぞいてみてはいかがでしょうか。
当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。