2019年10月1日eLTAXが便利に変わった

電子納税システムは、国と地方で分かれており、国税がe-Tax(イータックス)国税電子申告・納税システム、地方税がeLTAX(エルタックス)地方税ポータルシステムです。

所轄官庁が国税庁と総務省で違うためか2つに分かれていた上に、システム設計の違いから、使い勝手も違っていました。

9月24日から「eLTAX」ホームページ(http://www.eltax.jp)は、新しいページ(https://www.eltax.lta.go.jp)に移転しました。

これにより、eLTAX対応ソフトウェアであるPCdesk(ピーシーデスク)もリニューアルされ、従前に比べ格段に便利になりました。

10月1日地方税共通納税システムスタート

これまでもeLTAXで申告書の提出=電子申告はできており、従来の紙の申告書での提出に比べ、かなり便利になっていました。

しかしながら、一部の自治体しか電子納税に対応していなかったため、いまひとつ満足度が足りませんでした。

また、同じ地方税でありながら、法人住民税の電子納付はできるが、住民税特別徴収の納税は受け付けていないなど、残念な部分が残っていました。

令和元年10月1日に、地方税共通納税システムがスタートしました。

これを使えば、地方税の納税を地方公共団体や金融機関の窓口に出向くことなく、自宅やオフィスでパソコンからインターネットを通じて簡単に行うことができるようになりました。

地方税納付目的で銀行に出掛ける必要なし

従来も一部自治体(横浜・川崎等)では住民税特別徴収のeLTAX納税が可能でしたが、今後は全自治体が可能となりました。

これで、毎月銀行等に出向き納付のために窓口に並ぶ時間を節約できます。

また、指定金融機関等以外では振込手数料が発生していた問題も解消されることとなります。

従前は、自治体ごとに納付情報発行依頼が必要でしたが、まとめて1回で申請できるようになっています。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。