貸倒損失は早くても遅くてもダメ
貸倒損失が認められる場合
売掛金や貸付金が回収不能となった場合は、貸倒損失として損金に処理できます。
しかし回収不能かどうかの判断は様々で、税務上では通達で大きく以下の3 つに分けて通達で細かく条件を定めています。
① 会社更生法や特別清算・債権者集会での決定・書面による債務免除等法的に債権が消滅した場合
② 実質的に債権の全額が回収できないことが明らかになった時
③ 売掛債権が取引停止後1 年以上回収できないときや、回収のコストが債権金額より大きい時
早く落としたい売掛債権などはすでに売上に上げて収益としていますから、どうせ回収できないのなら税金を払う前に損金として落としてしまいたいのが人情ですが、回収不能の条件を満た
していない場合は、税務上損金として認められません。
遅い分ならかまわないのか?
逆に今期は赤字なので、回収不能が明らかとなったが、来期に落とす分には遅いのだから問題はないだろうと、そのままにし
ておいて次の期に損金に落とした場合はどうなるのでしょう。
結論から言えばその場合も、損金としては認められません。
貸倒損失は、回収不能であることが明らかになった事業年度において損金処理することができるとありますので、明らかになった事業年度以外では損金処理はできませ
んので気を付けてください。
欠損金の繰越延長と同じ
これは税務上欠損金の繰越期間は7 年ですが、その後の事業年度で貸倒損失の処理を認めると、実質的に繰越期間の延長を認めることとなるからだと言われています。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。