有償支給とは
外注先に加工等の仕事を依頼する場合、材料等を無償で支給すると、外注先での管理がずさんになり、材料等のロスや不良が発生しかねないということで、支給する材料等を有償で行うことを有償支給と言います。
多くの製造業で導入していると思います。
有償支給は管理目的ですから、科目としては材料や外注費のマイナス科目が一般的ですが、利益を乗せて支給することが一般的とされております。
東芝のパソコン事業部不正問題もこの有償支給を利用して行われました
概要を簡単に言うと、有償支給の部品に利益を乗せて売り上げ、完成した製品を購入して在庫として計上していました。
こうすることによって、有償支給の部品利益を多額に計上しておりました。
東芝の経理処理は以下となります
①100円の部品等の購入時
部品仕入 100/買掛金 100
②200円で有償支給した場合
売掛金 200/部品売上 200
③1,000円で製品を仕入れた時
製品仕入 1,000/買掛金 1,000
しかし製品は売れるまでは在庫ですから在庫1,000円となり、原価には算入されません。
結果として部品の仕入れと売り上げの差額100円が利益に計上されます。
本来の経理処理では
② の時点で以下となります。
売掛金 200/部品売上 200
部品売上 100/有償差益 100
③の時点では以下となります。
製品仕入 1,000/買掛金 1,000
有償差益 100/製品仕入 100
とし、在庫計上は900円となるべきでした。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。