年金消失
運用を委託した企業年金資産約2000億円の大半が消失していたAIJ投資顧問会社の問題が大きく報じられ、老後の支えとなる年金が目減りしてしまうかもしれないという事態に波紋が広がっています。
厚生年金基金の年金資産は公的年金に上乗せする積立金です。
厚生年金基金は、中小企業の同業種の企業が集まって作っている「総合型」基金が全体の7割強を占めています。
積立額の不足が発生すると、母体企業は年金給付に必要な不足分を穴埋めしなければなりませんが、総合型は経営体力が乏しいため、問題解決が容易ではなく、将来給付の減額や保険料の値上げ等が起こるかもしれません。
高い保証利回りが重荷に
AIJが高利回りをうたっていたのは、基金から預かったお金を租税回避地(本国の監視の目が届かない為税金が非常に安い地域、タックスヘイブン)のファンドに投資していたからだそうです。
運用の失敗か流用か監視委も実態把握が難しいようです。
そもそも厚生年金基金が高い収益のありそうなところに資金を預けたのは、基金の年利が5.5%で運用することとなっているからでした。
今の経済状況では、5.5%で運用できるところはありません。
AIJの委託契約基金は中小企業が9割
中小企業がコツコツと積み立てをしてきた年金資金が消失した事態は、これからの年金受給者の生活にも影響が及びそうです。
AIJに委託していた基金は94基金で9割が中小企業の集まっている総合型基金です。
資金力のある大企業等の単独型基金は、厚生年金の代行返上で積立不足を補い、基金を解散して、利率を下げた上で確定給付企業年金や確定拠出年金に移行しています。
以前は1900もあった厚生年金基金は現在595基金となっています。
積立不足があると厚生年金資金を切り離すこともできず、財政難の基金は高利回りの投資に走りやすくなってしまうという悪循環があります。
自社が基金に加入している時は年1回以上、「企業年金便り」等で積立金の状況を開示していますので確認してみるのが良いでしょう。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。