人事考課の公正性と納得性は、極めて大切であり、欠如すると会社に対する社員の信頼が失われ、働く意欲を低下させることになってしまいます。
社内等級や賃金は、人事考課の結果に基づいて決定されますので、その考課プロセスが、社員から見てブラックボックスの中にあり、「何を根拠として、誰がどのように考課し、決定したのか」が不明瞭な場合には、社員の納得は得られなくなるでしょう。
公正性・納得性を高めるには
公正性は、会社が定めた人事考課の仕組みに基づいて、管理者・経営者が誠意と真剣さをもって考課を行うことによって得られます。
納得性は人事考課の内容と結果、今後どのように努力すれば評価が向上するのか、本人に分かるように伝えることによって高まります。
公正性・納得性を維持・向上し、社員の意識を高めるには、経営者・管理者が次の事項を実行することが必要です。
1.社員に人事考課の内容(考課項目・考課着眼点・考課尺度・考課点・調整基準・考課シートなどの)を可視化して公開し、自分達は何をどのように考課されるのか、分かるようにする。
2.昇給前のタイミングで管理者から本人に年に1度、面談で人事考課の内容と結果を説明し、なぜその考課になったのかを説明する。
例えば
「あなたの考課は、考課項目の計画力で高い評価を得たけれども、実行力ではやや低い評価にとどまり、・・・中略・・・総合評価で「○ランク」であった。
それは主要業務○○の計画が良かったのに実行が十分に伴わなかった点にあった。
今後は、計画力の良い点を維持する一方、実行力を高めるように努力して欲しい。」
と具体的事実に基づいて説明し、今後に向けてアドバイスする。
3.業績と能力発揮が不十分であった原因と、改善具体策について本人に突きつめて考えさせ、実際にやってみることを勧める。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。