後期高齢者医療制度の内容
この制度は各都道府県内の全市町村が共同して組織する「後期高齢者医療広域連合」が保険者として運営します。
対象者
後期高齢者医療広域連合の区域内(都道府県内)に住所のある75歳以上のすべての人と、同区域内に住所のある65歳以上75歳未満の寝たきり等の一定の障害の状態にある人です。
(寝たきりの認定は後期高齢者医療連合が行います。)
この制度の被保険者になると健康保険や国民健康保険の被保険者ではなくなります。
原則として加入手続きは必要ありません。
被扶養者 被扶養者だった方が75歳以上の場合は、扶養家族から外れて新制度の被保険者となります。
被扶養者が75歳未満の場合は、国民健康保険等に入ることになります。
保険料額と徴収の方法 保険料は都道府県ごとに定められます。
被保険者の所得に応じて決まる所得割と被保険者が一律に負担する均等割の合計となり、上限は年50万円としています。
均等割は所得が少ない場合は軽減措置があります。
年金額が18万円未満の方や保険料が年金額の1/2を超える方は納付書で納めることとしています。
保険料は原則として公的年金から介護保険料とともに天引きされます。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。