いわゆる住宅ローン控除のことです。
居住者が償還期間10年以上の借入金等によって住宅の取得等をし、半年以内に居住した場合には、居住年から10年間、年末借入金残高に応じ、毎年一定額を所得税額から控除できる制度です。
適用要件
・住宅取得、または、増改築完了から6ヶ月以内に、自らが入居し、控除を受ける年の年末まで、引き続き居住していること
・控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下であること。
給与所得のみの方は年収3,336万円以下となります。
・住宅の取得が、配偶者、または、生計を一にする親族等からの取得でないこと
・入居した年、その前年、前々年、または、入居した年の翌年、翌々年において、居住用財産の買換えや、3,000万円の特例等を受けていないこと
住宅の要件
新築、中古、リフォーム共通
・床面積が50㎡以上(上限なし)。登記簿面積で判定
・床面積の2分の1以上が自己の居住用であること
中古
・建築後に住宅として使用されていたものであること
・マンションなどの耐火・準耐火構造の場合は築後25年以内、木造の場合は20年
以内、または、新耐震基準に適合する住宅であること(平成17年4月1日以降に取得した場合に限る)
リフォーム
・増改築、建築基準法上の大規模修繕・大規模模様替え、耐震改修、バリアフリー改修、省エネ改修などであること
・増改築の工事費用が100万円を超えるもので、その内、2分の1以上が自己の居住用部分の工事費用であること
ローン内容の要件
・マイホーム(建物・土地)のための借入であること
・返済期間が10年以上の住宅ローンであること
・金融機関、地方公共団体、建築業者、勤務先(年利1%以上)等からの借り入れであえること
・親族、同族会社からの借入は対象外
控除額の計算(平成24年入居の場合)
①家屋等の取得対価(持分按分)
②年末ローン残高 限度3,000万円(認定長期優良住宅 4,000万円)
③ ①と②いずれか少ない金額(居住割合按分)
④ ③ × 1% = 住宅ローン控除額
・所得税から控除しきれない金額は、住民税から控除されます。
住宅ローン控除の適用を受けるためには、確定申告の手続きが必要です。
給与のみの方は、2年目からは、年末調整で控除を受けることができます。
適用要件は、すべて満たさなければなりません。
新築の場合は要件は少ないですが、中古、リフォームは事前に確認したほうが良さそうです。
記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。
記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。
ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。