天皇退位と相続税・贈与税

相続税法には、皇室経済法第7条により皇位とともに皇嗣が受けた物は相続税の非課税財産、とありますが、贈与税には該当する条文がありません。

昭和天皇崩御の際に、天皇家の私物は原則として相続課税の対象になり3180件が寄贈又は物納で国庫帰属(三の丸尚蔵館で宮内庁管理)となりましたが、皇室経済法第7条の指す御由緒物とされた三種の神器をはじめとする、皇室にゆかりの深い品々や、歴代天皇・皇族の肖像、遺筆、儀式に用いる刀剣類などの580件は相続税の非課税財産とされています。

この御由緒物をこの度の皇位継承時に新天皇が「贈与」されて継承したわけです。

贈与でも非課税にしなければ

崩御での皇位継承なら非課税で、生前退位での皇位継承だと贈与課税というわけにはいかないので、この場合も非課税とする税制改正があったはずなのですが、相続税法の贈与税非課税の条文には、皇位継承に伴う御由緒物の非課税継承という条項の追加改正がされた形跡はありません。

非課税規定が置かれたのは、天皇退位を特別に規定した皇室典範特例法の附則においてでした。

天皇の退位が常態化することを忌避するという、退位は特例的な扱いとの立場から、相続税法に定めることを避けたようです。

皇室典範特例法の附則規定

皇室典範特例法の附則第7条には、贈与税の非課税が記載され、さらに、その後相続が発生したとした場合でも、その非課税贈与財産は、3年内贈与加算の規定の対象にもならない、と定められています。

これで、贈与課税は回避できたようです。

ところで、三種の神器に近いもので、壺切御剣(つぼきりのけん)というのがあり、即位後の天皇が皇太子に渡すもので、立太子の儀において伝授されるのですが、これについての贈与税課税排除の規定は過去にも現在にもなさそうです。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。