法人契約の養老保険の取り扱い
満期保険金は従業員 死亡保険金は法人の場合は、どう取り扱うのでしょうか?
従来このような契約が無かったため、国税庁の通達にも、明確に謳われておりません。
上記③より類推すると、1/2は給与・1/2は保険料(経費)と考えられます。この取り扱いも物議を呼んでおりますが・・・
更に、受け取った満期保険金の計算は?
満期保険金は、従業員が受け取りますから、受け取った満期保険金は従業員の一時所得となります。
一時所得の計算は以下となります。
(満期保険金-支払い保険料-50万)÷1/2
ここで問題となっているのが、支払保険料です。
この支払い保険料は、本人が負担した分(④で給与とされた分)か?会社負担分も含めた全額か?
国税庁の通達では全額
国税庁の法解釈である通達の所得税基本通達34-4では、明快に「支払を受ける者以外の者が負担した保険料又は掛金の額も含まれる」と記載されております。
裁判所も二転三転
福岡高裁で2009年に出された判決は、全額を認めていますが、2010年12月に同じ福岡高裁で出された判決は、通達の解釈が間違っているとして、本人負担分しか認めませんでした。
これを受けて2010年12月22日「23年度税制大綱」では支払保険料は本人負担分とする旨を明確にしようとし、2011年6月22日の国会で成立しました。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。