給与から控除される税金や保険料
月々の給与からは、税金や保険料などいろいろなものが差し引かれます。
給与と税金ですぐに連想されるのが源泉所得税ですが、月々の給与が上がれば税額も増え、下がれば税額も減ります。
累進税率ゆえに増減割合は違いますが、感覚的にもなじみます。
給与が変動してもすぐに変わらない社会保険料
給与から控除される保険料には、社会保険料(健康保険、厚生年金保険)と労働保険料(雇用保険)があります。
このうち労働保険料は源泉所得税と同じく月々の給与に連動します。
ところが、社会保険料は給与の3か月間の平均額がそれまでの給与の等級と2等級以上変動した場合に、月額変更届を提出し、その後に保険料が変わることになります。
したがって昇給や減給が保険料に反映するのは4か月や5か月後になります。
住民税
給与から控除される住民税は、前年分の所得に対する税額が12等分され、今年の6月から来年の5月にわたって差し引かれます。
今年の1月に給与が半減したとしても、5月までは前々年の所得に対する税額であり、その後来年の5月までは前年の所得に対する税額が差し引かれます。
半減した今年の給与は来年の6月以後にならないと反映されません。
給与が上がって控除される税金や保険料が増えるのは負担感があまりないといえますが、給与の下落時に税金や保険料が高止まりするのは、感覚的になじめないどころか酷ともいえます。

当法人は当業務日誌で発信した情報について正確な情報をお伝えするように努力をしますが、誤り・正確さ・取引の正当性などについては、当法人およびその情報提供者は一切の責任を負いません。

記事を読まれた方又は第三者が当該業務日誌に記載されている情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当法人およびその情報提供者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

記事の内容についてのご質問はお問い合わせのページよりお願いいたします。

ご質問の内容によっては有料でのご対応、もしくはご返答いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。